
遊漁船
かいりゅう丸

![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

_edited.jpg)


鰤
Rockfish

真鯛
楽しい釣りを皆様に😊
fishingGuideお任せください
🐉前側に暑さ対策!日除けあります😊
タイラバ、ジギング,テンヤ専門船!
この海域で37ねん!なんでも聞いちょくれ~
by船長😁
お一人様、初心者の方も大歓迎です。楽しく釣りをしましょう(≧▽≦)!
大分県北部で鯛ラバ、S.L.J、テンヤ、ジギングをメインに操業しています。
※ライフジャケットの着用を必ず、お願いします。
※桜マーク付きAタイプ。m(__)m(持ってない方は、船に備え付けのを、着用)
国東半島、姫島!
ご予約の皆様、ありがとうございます。 m(_ _)m
※ 釣り座はご予約順でお客様に決めて頂きます。ご了承ください。
※鯛ラバ出船の場合、テンヤ、SLJもご利用できます
2025年出船予定日!
日曜日のみの営業です!
ご予約お待ちしております🤗
📞080-1766-2250
¨乗船のお客様へ¨
※お客様にお願いm(__)m
海に吸い殻、ゴミなどを絶対に捨てないでください、みなさんの海を大切にしましょう!
ロッドホルダー増設しました!
お一人5本まで持ち込めますよ👍
※氷は各自ご準備でお願いします😌
2025ご予約状況
チャーターは、随時受付中です!
8月17日 潮が悪いためお休みです!
8月24日 満員御礼😌
9月 7日 鯛ラバ&S.L.J出船!只今ご予約4名様、あと3名様募集中です!
9月14日 鯛ラバ&S.L.J出船!只今ご予約3名様、あと4名様募集中です!
9月21日 鯛ラバ&S.L.J出船!只今ご予約1名様、あと6名様募集中です!
9月28日 鯛ラバ&S.L.J出船!只今ご予約0名様、あと7名様募集中です!
10月 5日 鯛ラバ&S.L.J出船!只今ご予約2名様、あと5名様募集中です!
10月12日 鯛ラバ&S.L.J出船!只今ご予約4名様、あと3名様募集中です!
10月19日 鯛ラバ&S.L.J出船!只今ご予約3名様、あと4名様募集中です!
10月26日 鯛ラバ&S.L.J出船!只今ご予約2名様、あと5名様募集中です!
11月 2日 チャーター便です!😌

2016

本日、ジギング出船!開始早々に当り連発の為画像がこれだけしかありません。(^▽^;)今年の良い締めくくりが出来ました。 皆様、2017年もかいりゅう丸をよろしくお願い致します。

11/27 ジギング調査でしたが、残念ながら、用事ができてしまい10時半までしか釣りができませんでしたが、ブリ4本と鯛が釣れました!ジギングも楽しいですヨ。皆様の予約お待ちしております。




11月入ったら、テンヤ釣りの方がいいのかな~?。鯛ラバで攻めるも全然見向きしてくれない(>_<)魚探に出てるのにー。魚釣りやっぱり難しい~、だからこそ面白い!!!









だいぶ海は、秋めいて来ました。本日、4名様の釣果は、78cm(5.46kg)、77cm(4.64kg)、70cm、の大鯛を筆頭に25枚、青物2本、特大コショウダイ、コチ2匹、
合わせ切れ4回!ライン持っていかれブレイク1回!あれはもう無理(;;)
皆さんお疲れ様でした!




本日は、プライベート出船t!!画像はこれだけしかありませんが、大鯛の群れに当たりバラシ多数(;;)76cmはすぐ取れましたが、超・大型真鯛を、船体とのスレで切れちゃった・・・・・あと10mくらいだったのに、あれは大きか った100cmオーバー?・・・・でも弟曰く180cmのスナメリじゃったんじゃねーんち!! おろいーかろ(TーT)。3人で、真鯛18枚、ハマチ1匹、コチ少々。














久しぶりに出船出来ました。
若潮で、潮があまり行かず最初は苦戦しましたが、皆さん色々と工夫され、後半やってくれました!やっぱ最近の鯛は、すれているのか釣るのが難しいなと思いました!ヒットカラーが決まるまで、(K様大正解!!まさか今まで釣れたことのない色でした。また良い経験になりました。)大変でしたネ。何匹か釣れて食いが立つまで良く頑張りました。
間違いなく腕で釣果は、決まるみたいです。
















朝からまさかの雨t!でも~70からの~~80超え~t(^O^)!!
皆様早朝よりお疲れさまでした。またのご利用おまちしてま~す。


































近場での出船でした!真鯛のバラシも結構ありながらも、70㎝upも出て20枚ならずもまずまずの釣果でした。みなさん魚を掛けた時の表情がすばらしく楽しんでおられたみたいです。また、かいりゅう丸のご利用をお待ちしてます。皆さんお疲れ様でした。


















































